ラミネートベニア
歯の色が気になる、前歯の形をもう少しバランスよくしたい、少しだけ歯並びを直したいけれど時間がかかるのは嫌だ、などと悩まれている方に適している治療がラミネートベニアです。
ラミネートベニアとは?
薄いセラミックを張り付けることにより、歯の色や形、隙間等を改善する審美的な治療です。
ホワイトニングがホワイトニング剤を歯の表面に塗布して歯を白く変化させるのに対して、ラミネートベニアは歯の表面を薄く削り、セラミック製の薄い板を直接歯に貼り付けることにより、白い歯を実現します。
耐久性があり、しかも美しく自然な白い歯を実現することから、審美・ホワイトニングの主流となっています。特に前歯を白く見せたい、歯並びを良くしたい場合に採用されることが多い治療法がラミネートべニアです。
ラミネートベニアのメリットとデメリット
ラミネートベニアのメリットとデメリットをご紹介します。
- 色だけでなく、形(すきっぱなど)も短期間で修正可能
- ホワイトニングでの「白」よりもっと白くできる
- 生まれつき色が濃い歯でも、短期間で白い歯になる
- 色が元に戻ることはない
- 削る量が少ないので痛くない、麻酔は基本的には不要
- 自分の歯を削る必要がある
- セラミック製の板を貼り付けるので、違和感がある場合がある
- ホワイトニングに較べて高価
- 使っているうちに貼り付けたところが割れたりすることがある
KU歯科クリニック
渋谷院 総院長
鎌田 昌美
ラミネートベニアは接着力の高いエナメル質内に接合面を求めなければなりません。なので、歯をたくさん削りすぎると接着力は落ち脱離や破損の原因になります。従ってもともとの歯よりも少し厚みが増してしまうことがありますので、実は症例が少し限定されます。